hoteldonnarosa.it | 15,400円引き 天然砥石 合砥 大平 一本選 30型 赤

販売価格 :
¥70,000円 ¥54,600円 (税込) 送料込み

お気に入りに追加

商品の情報

  • 配送料の負担:送料無料
  • 発送までの日数:1~2日以内に発送(店舗休業日を除く)

商品詳細
DIY・工具
砥石
京都 西山 大平

サイズ 204×81×H45

極め細かさ、軟らかな硬さ、滑らかな砥当たり、どれをとっても文句無しの極上の超仕上げ砥石です。

包丁や大工刃物全てに対応しやすい最高の大平です。

軟らかめなので割れ防止のために
サイドに養生することをオススメします。

ご検討宜しくお願い致します。

商品の情報

商品の状態新品、未使用

研磨・潤滑工具
天然砥石 合砥 大平 一本選 30型 赤 画像1

天然砥石 合砥 大平 一本選 30型 赤 画像2

天然砥石 合砥 大平 一本選 30型 赤 画像3

天然砥石 合砥 大平 一本選 30型 赤 画像4

天然砥石 合砥 大平 一本選 30型 赤 画像5

天然砥石 合砥 大平 一本選 30型 赤 画像6

天然砥石 合砥 大平 一本選 30型 赤 画像7

天然砥石 合砥 大平 一本選 30型 赤 画像8

天然砥石 合砥 大平 一本選 30型 赤 画像9

天然砥石 合砥 大平 一本選 30型 赤 画像10

  • 商品満足度

    5
  • 採点分布

    1059件)
    • 5つ★
      0%
    • 4つ★
      100%
    • 3つ★
      0%
    • 2つ★
      0%
    • 1つ★
      0%
    5

    ご検討ありがとうございます! 出来る範囲でさせて頂きます^_^ 宜しくお願い致します。

    4.9

    大変ご親切にありがとうございます。 検討させていただきます。 もし購入させていただく場合ですが、天然砥石を初めて扱うので、お値段お勉強させていただく事は可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

    4.8

    こちらの砥石は泥がでやすいのでおそらく必要ないかと思います

    5

    ダイヤモンドですと泥はでますが 研削力が強いため面に筋がつきます ので研磨力の強い仕上げ砥石にしたい場合は良いのですが、 繊細な刃をつける場合は 天然の対馬が妥当かと思います

    4.9

    ほとんどの方は養生せずに使用してますので、ちゃんと天然のリスクを理解して使用すれば問題ないですよ^_^ 購入後使用して割れてしまっても対応できないためリスクを意識してもらえるために強めにお伝えさせて頂いてるだけですのでm(_ _)m

    4.8

    因みにですが、こちらを使う際はダイヤモンド砥石とかで泥出しをした方がよろしいでしょうか? 何番がお勧めでしょうか? 今手元にあるのが中目の400なのですが、荒すぎますか?

    5

    とてもわかりやすいご説明ありがとうございます。 下の台が重要、養生が必要なのが理解できました。しかし、私はその技術がないので、こちらの商品のはめる木の台を作ったり、削ったりはできなさそうですね汗 養生する知識がありません。 購入を考えるとあればいいというだけではダメなんですね涙

    4.9

    よくある人造砥石のサイズ多用のネジ式ですと下にゴムがない隙間があるために 割れやすいリスクがありますので、 天然砥石の裏を平に面出しして 木台にボンドで貼るかストッパーを 付けて固定した方が良いのかなと 思います。

    4.8

    お返事ありがとうございます。 天然砥石の場合ペンキやカシューなど 固まる液体を塗って養生する他、 えびちゃん様がおっしゃるように横サイドも台で固定する祭は木でサイズに合わせて専用の台造る方もいらっしゃいます。 (割れても使用できるために)

    5

    もちろん大平という字が書いてある面を包丁に当てて研ぐのが基本ですよね☆

    4.9

    ごめんなさい。説明がうまく伝わってないですね汗 人造砥石とかで抑えで下に台付きのネジ式みたいな物があると思うのですが、それでも大丈夫なのかなと思いまして。砥石の縦で考えたとき右左と養生するみたいな台付きがあるのかなと思った次第です。

    4.8

    もしサイド面も研ぐという意味ですと、 オススメしないです。 天然砥石は天草などは全面とげますが 主に合砥石は表か裏しか研ぎに向かないためサイド面では研がなくて大丈夫です。 後ハンコの字の向きが上が良いとは限りませんので 反対に向けて研いでみて、どちらが 良い感じかも確かめてみて下さい

    5

    コメントありがとうございます。 すみません、縦にサイドに研ぐというのはどのようなイメージでしょうか? 普通に砥石の天面を上下に研いでもらって大丈夫です。 割と厚みがありますと割れにくいと思いこんでグッと下に力を込めると割れる事がありますので そのリスクを低減させる意味もあり 末永くご使用頂けるように養生をオススメしてます。 もちろん、必ずではないので判断はお 任せしてます。

    4.9

    コメント失礼いたします。商品の状態を確認させてください。 こちら割れやすいのでサイド養生とありますが、縦にサイドという認識で研いでいくのが理想になりますでしょうか?